
| 会社名 | 諫早ケーブルメディア株式会社 | 
| 所在地 | 長崎県諫早市福田町18-23 | 
| TEL | 0957-22-1193 | 
| FAX | 0957-23-5071 | 
| 資本金 | 2010万円 | 
| 設立 | 1973年(昭和48年)5月30日 | 
| 開局 | 1977年(昭和52年)6月1日 | 
| 許可 | 有線テレビジョン放送設置許可 第42005号 
電気通信事業 九第23号 | 
| 代表取締役社長 | 南 浩一郎 | 
| 従業員数 | 48名 | 
| 事業内容 | 有線テレビジョン放送事業 
デジタルラジオ放送事業 
自主制作番組のケーブルテレビによる放送 
CMの制作及びケーブルテレビによる放送 
記録ビデオの制作 電気通信事業全般 | 
| 取引金融機関 | 十八親和銀行 たちばな信用金庫 
長崎銀行 ろうきん 郵便局 
長崎県中央農協 大長崎農協 
橘湾中央漁港 長崎三菱信用組合 
西九州信用金庫 | 
 
沿革
- 1973年5月30日
 - 諫早有線テレビジョン放送株式会社設立
事務所を長崎県諫早市東本町に置く。 
- 1976年9月24日
 - 有線テレビジョン放送設置及び業務開始届と有線ラジオ放送業務 開始届を九州電気通信管理局より受理される。
 
- 1977年6月1日
 - 放送業務を開始する。
送信チャンネル 熊本、福岡系の地上波の同時再送信と音楽放送を送信する。 
- 1985年8月10日
 - 自主放送制作開始。
放送内容 官公庁のお知らせ、町の話題、イベント等
放送時間 午前9時、午後4時、午後10時からの3回
1日30分から1時間の番組を2日リピート放送する。 
- 1987年8月1日
 - NHK衛星第一放送の送信開始 チャンネル数11へ。
 
- 1988年
 - 有線テレビジョン放送施設設置許可を取得する。
 
- 1990年
 - ホームターミナル(コンバーター)の導入により、更に多チャンネル化を促進 チャンネル数14。
 
- 1991年
 - NHK衛星第二放送に加えてJSB(WOWOW)とCS放送を送信する。
チャンネル数17。 
- 1992年
 - 社屋を現在の福田町18番23号へ移転すると同時に
社名を諫早ケーブルテレビジョン放送株式会社に変更する 
- 1994年
 - 北高来郡飯盛町へエリア拡大のため施設変更許可申請書を提出受理される。
 
- 1995年
 - 6月よりコミュニティチャンネルで諫早市議会の中継を開始する。
身近な問題の質疑応答の模様がお茶の間のテレビで視聴でき便利だと市民の皆様に喜ばれる。チャンネル数21 
- 1996年
 - 多チャンネル双方向に向けて伝送路機器等のグレードアップ工事に着工。
8月より自主放送の時間と回数を午前10時、午後3時、午後7時、午後10時の1日4回に変更。 
- 1998年
 - 光、同軸ハイブリッド化による施設やり換え工事続行中。
チャンネル数29 
- 1999年
 - 九州電波通信管理局より、自主放送による地域の貢献度が大とのことで表彰を受ける。
 
- 2000年
 - 新たにCS2チャンネルを加えチャンネル総数32となる。
森山町へのエリア拡張申請提出。 
- 2001年4月19日
 - BSデジタル放送開始。森山町エリア拡張許可。
第一種電気通信事業許可。
高速インターネット回線テスト開始。 
- 2002年
 - ケーブルインターネット正式開業。
森山町エリア拡張工事開始
高来郡エリア拡張申請。 
- 2006年6月1日
 - CS ・ BS デジタルサービス( STB レンタル) 開始
 
- 10月25日
 - 高来町サービス開始
 
- 11月10日
 - 新社屋竣工
 
- 12月1日
 - 地上デジタル放送開始
 
- 2007年4月1日
 - 「諫早市小長井地域有線テレビジョン施設」 指定管理者業務開始
 
- 2009年7月1日
 - 「インフルエンザ流行速報」の情報提供に関する協定書を諫早医師会と締結
 
- 2011年4月1日
 - 諫早市多良見町大草・伊木力地区サービス開始(FTTH方式)
 
- 2011年5月1日
 - KDDI株式会社と提携
「ケーブルプラス電話」サービス開始 
- 2012年2月
 - 諫早市大さこ町(西部団地)サービス開始(FTTH方式)
 
- 2012年10月1日
 - 「auスマートバリュー」の取扱を開始
 
- 2013年3月1日
 - 「PM2.5」の観測数値をL字テロップシステムにて放送開始
 
- 2013年6月28日
 - 第39回「日本ケーブルテレビ大賞」番組アワード 審査委員特別賞受賞
 
- 2013年12月1日
 - インターネットコースに「ネオ・コース」(下り速度100Mbps)を追加
 
- 2014年1月27日
 - 貝津ヶ丘「FINE PARK 真津山」サービス開始(FTTH方式)
 
- 2014年7月1日
 - 諫早ケーブルテレビジョン放送株式会社から諫早ケーブルテレビ株式会社に社名変更
 
- 2016年9月1日
 - 「3SUNスマホ」サービス開始
 
- 2018年11月1日
 - インターネットにギガコース(1Gbps)を追加(FTTH方式)
 
- 2018年12月1日
 - 諫早ケーブルテレビ株式会社から諫早ケーブルメディア株式会社に社名変更
 
- 2018年12月1日
 
                        - 諫早市高来町の一部でFTTHサービス開始
 
                    
                    - 2019年8月1日
 
                        - 諫早市長田地区でFTTHサービス開始
雲仙市愛野町でFTTHサービス開始 
                    
                    - 2019年12月1日
 
                        - 諫早市飯盛町の一部でFTTHサービス開始
 
                    
                    - 2020年6月1日
 
                        - 諫早市森山町でFTTHサービス開始
 
                    
                    - 2020年8月27日
 
                        - 第16回ケーブルテレビ九州番組コンクール ドキュメンタリー番組部門 グランプリ受賞
 
                    
                    - 2020年9月17日
 
                        - 第46回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード NHK WORLD-JAPAN賞 受賞